デジタルデトックス生活に挑戦してみる 1週間終えての状況

前回の更新予定だった5日後どころか1週間以上経ってしまいました。更新の有言実行できなくて申し訳なかったです。

「やってみること(目標)」の個人的達成度

  • 外出時にネットサーフィンを極力しない:60%(やることを他に変えたら自然とする機会が減った)
  • インターネットは基本PCかタブレット経由で利用する :30%(外出時はできているが、自宅にいる時は徹底できていない)
  • 自宅にいてもニュースとSNS、掲示板、通販サイト、ポータルサイトと言った刺激が多い物は極力見ない:20%(外はできていると思うが、家にいる日だとまだスマートフォンを使ってしまうことがまだ多い)
  • インターネットに依存しない趣味・活動を増やす:30%(発展途上。そもそもまだ見つかっていない)
  • 昔ながらの技術について色々触れてみる:90%(ラジオの使用を始める)


課題は自宅内ですね。ECサイトをスマホ経由で閲覧することが多いので、その流れでダラダラとネットサーフィンをしてしまいます。
あれもこれも必要だと思って、ついつい見てしまうんですよね…。これではSNSを見るのを減らしてもあんまり意味ないです。

ラジオを買ってみた

BGM用途で音楽プレーヤーの導入を検討中なのですが、BGM用途ならラジオもありなのでは?と思い始めたのがきっかけです。
BGMとしてのラジオの利点を挙げるとすれば

  • BGM代わりとなる音楽番組が多い
  • 放送局側で流す曲を決めるので新たな曲を知る機会になる。マンネリ化しにくい
  • 外国語放送ならCMもあんまり気にならない。単純にBGMとしての役割を果たしてくれる

基本的にはradiko等のインターネットラジオの方が便利ですが専用機で聴くのも面白いと思って購入しました。
単純に電源を入れるだけで使用できるのは便利ですし、あとラジオの場合はモバイルデータ通信ではないので通信量の節約になるのも利点ですね。

久々にラジオで放送を聴いてみたらFMの音質の良さにびっくりしました。
それでもラジオ特有のノイズは多少入りますが、これはこれで味があって悪くはないですね。
只、ラジオ放送ゆえの短所もあると感じました。

  • 鉄道や屋内ではどうしても感度が悪くなる。一番聴きたいのがAM系なので結構辛い
  • (特にAM)音量が安定しない

本物のラジオを使うとネットラジオの方が便利さを改めて実感します。
また今使っている物だと無線ヘッドホンが使えないので使用頻度が増えたら、無線対応の物に交代した方が良いとも思いました。
なので毎回は持って行かず屋外にいるのが多い日に活躍してもらおうかなと考えています。

読書の機会をもっと増やす

電子書籍・物理本問わず書籍を読む機会を増やしました。
物理本なら問題ないですが電子書籍だとネットの誘惑されそうなので、機会が増えたら専用の電子書籍リーダーの購入も検討します。

今後の目標

「やってみること」で掲げたことがまだまだ達成できていないので、まずはそれに集中する方針です。
只、新たな目標として「複数人で楽しめることを探してみる」も追加しようと思います。
最近は一人で楽しめることにハマっていたので気分転換もかねて、交流としても楽しめることを探してみることにしました。

コメント

このブログの人気の投稿

”インターネット”デトックス生活に挑戦してみる 4週間(1ヶ月)終えての状況

デジタルデトックス生活に挑戦してみる