”インターネット”デトックス生活に挑戦してみる 4週間(1ヶ月)終えての状況
初回(企画の概要) 1週目 2週目 3週目 やってみること(目標)の達成度 外出時にネットサーフィンを極力しない:60%(今週は先週よりも使用機会が多かった) インターネットは基本PCかタブレット経由で利用する :60%(変わらず) 自宅にいてもニュースとSNS、掲示板、通販サイト、ポータルサイトと言った刺激が多い物は極力見ない:55%(以前よりは良くなったかな?) インターネットに依存しない趣味・活動を増やす:40%(変わらず読書・オフラインゲーム中心) 昔ながらの技術について色々触れてみる:中止(2週目の記事を参照) 複数人で楽しめることを探してみる:30%(無難にオフラインゲームか日帰り旅行辺りが良いと思い始めています) 現在の状況 記録 紙のノートとペンで行っています。 音楽(オフライン)・ラジオ 色々悩んだ結果、とりあえず使っていないスマホを音楽専用機として使用しています。microSDが使えるのでオフライン音源も容量を気にせずに導入できます。 またこの機種はイヤホンジャック・ラジオチューナーが搭載されているのでFMラジオを聴くことも可能です。 常時機内モードにしてネットに繋げなければ電池もかなり持ちます。 AMと短波の受信は携帯ラジオを入手したので、この2台で放送は大体聴取できます。 只、この企画をしているとスマホを使うのは複雑な気分です。 ゲーム 元から外ではゲームをあまりやらずSwitchやPCでやる方が多いので、この企画を始める前と特に変わっていません。 動画 データを喰うので普段から移動中はほぼ見ていません。見る時は自宅かWi-Fi環境下で視聴します。なるべくPCかタブレットで。 ブラウジング・読書 ブラウジングは外出時は最低限にして自宅でやるようにしました(それでもまだ多いとは思っています)。 その代わり読書をする機会を増やしています。実際、読む物があれば、そんなにネットサーフィンをしたいと思う気持ちがなくなる効果が自分にはありました。 タブレットを使う時もブラウジングよりもなるべく電子書籍を読もうと意識しています。 SNS 少数派だと思いますが、SNSは以前からほぼ見ておらず企画以前から投稿もしなくなっていました。なのでやるにしてもPC経由で特定の気になる内容を検索エンジン感覚で使うだけです。 Discordはまだ使う方ですが一日の...