投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

”インターネット”デトックス生活に挑戦してみる 4週間(1ヶ月)終えての状況

初回(企画の概要) 1週目 2週目 3週目 やってみること(目標)の達成度 外出時にネットサーフィンを極力しない:60%(今週は先週よりも使用機会が多かった) インターネットは基本PCかタブレット経由で利用する :60%(変わらず) 自宅にいてもニュースとSNS、掲示板、通販サイト、ポータルサイトと言った刺激が多い物は極力見ない:55%(以前よりは良くなったかな?) インターネットに依存しない趣味・活動を増やす:40%(変わらず読書・オフラインゲーム中心) 昔ながらの技術について色々触れてみる:中止(2週目の記事を参照) 複数人で楽しめることを探してみる:30%(無難にオフラインゲームか日帰り旅行辺りが良いと思い始めています)  現在の状況 記録 紙のノートとペンで行っています。 音楽(オフライン)・ラジオ 色々悩んだ結果、とりあえず使っていないスマホを音楽専用機として使用しています。microSDが使えるのでオフライン音源も容量を気にせずに導入できます。 またこの機種はイヤホンジャック・ラジオチューナーが搭載されているのでFMラジオを聴くことも可能です。 常時機内モードにしてネットに繋げなければ電池もかなり持ちます。 AMと短波の受信は携帯ラジオを入手したので、この2台で放送は大体聴取できます。 只、この企画をしているとスマホを使うのは複雑な気分です。 ゲーム 元から外ではゲームをあまりやらずSwitchやPCでやる方が多いので、この企画を始める前と特に変わっていません。 動画 データを喰うので普段から移動中はほぼ見ていません。見る時は自宅かWi-Fi環境下で視聴します。なるべくPCかタブレットで。 ブラウジング・読書 ブラウジングは外出時は最低限にして自宅でやるようにしました(それでもまだ多いとは思っています)。 その代わり読書をする機会を増やしています。実際、読む物があれば、そんなにネットサーフィンをしたいと思う気持ちがなくなる効果が自分にはありました。 タブレットを使う時もブラウジングよりもなるべく電子書籍を読もうと意識しています。 SNS 少数派だと思いますが、SNSは以前からほぼ見ておらず企画以前から投稿もしなくなっていました。なのでやるにしてもPC経由で特定の気になる内容を検索エンジン感覚で使うだけです。 Discordはまだ使う方ですが一日の...

”インターネット”デトックス生活に挑戦してみる 3週間終えての状況

企画の概要 前々回の記事 前回の記事   実態を踏まえて前回から記事名を「デジタルデドックス生活に挑戦してみる」から「インターネットデドックスに挑戦してみる」に変更しています。 現在の状況 外でネットをする時も極力タブレットでやるようになりました。おかげでスマホは連絡・音楽・決済以外で使う機会は減少傾向にあると思います。 中々オフラインの趣味が見つからないので「とりあえず生産的なことをしよう!」と決心。なので「何でもいいから勉強をしてみる」ことにしました。 何を勉強するかは決めていませんが浮かぶまでは英語でもやろうと思います。あとは王道ですが読書ですね。 前回ブックカバーをどうするかの話をしましたが、知人から使っていない物を頂いたので、それを活用しています。 「やってみること(目標)」の個人的達成度 外出時にネットサーフィンを極力しない:70%(先週と変わらず) インターネットは基本PCかタブレット経由で利用する :60%(夜間のスマートフォンを使用を意識的に控えるようにしたのは効果がありました。してはいけないだと多分誘惑に負けていたと思います) 自宅にいてもニュースとSNS、掲示板、通販サイト、ポータルサイトと言った刺激が多い物は極力見ない:40%(前回と変わらず。一番見てしまうのは通販) インターネットに依存しない趣味・活動を増やす:40%(前回と変わらず読書・オフラインゲーム中心) 昔ながらの技術について色々触れてみる:中止(ラジオは相変わらず使っていますが、それ以外は特にやっていない上に現状やりたいことも浮かばないので一旦これは目標から外すことにします) 複数人で楽しめることを探してみる:30%(無難にオフラインゲームか日帰り旅行辺りが良いと思い始めています) 音楽問題 現時点では「使っていないスマホをDAP代わりで運用する」ことにしていますが、非Androidの専用DAPを使いたい気持ちもあります。 これについては去年も同じことを考えていた時期があって実際に中古のiPodを購入してことがあります。電池が劣化している個体だったので最初は電池交換して復活させるつもりでした。 只そこまでする位ならUSB-Cに対応した新しい物を買った方が良いと、買ってから感じてしまい結局一年位放置しています。 また音楽配信サービスを自分は多用しているので、音楽関連は素直に...

”インターネット”デトックス生活に挑戦してみる 2週間終えての状況

企画の概要 前回の記事 実態を踏まえて記事名を「デジタルデトックス生活に挑戦してみる」から「インターネットデトックスに挑戦してみる」に変更しました。 変更の理由 デジタルが問題と言うより常時ネットに接続していることが問題だと思うようになった オフラインでも使えるゲーム機・音楽プレーヤー・デジタルカメラ等が(自分にとって)必ずしも依存性が強いとは思えない やってみること(目標)でもネット依存を減らす的な文言が多いので、こっちを目標にする方が分かりやすく具体的になると感じたのもあります。 デジタルゲームについては制限に入れるべきだと思う意見もあると思いますが、オンラインゲームは知人と遊ぶ時以外は基本やらないので個人的にはゲームは制限に入れていません。 「やってみること(目標)」の個人的達成度 外出時にネットサーフィンを極力しない:60%(先週と変わらず) インターネットは基本PCかタブレット経由で利用する :40%(先週の反省を踏まえて夜間のスマートフォンを使用を意識的に控えるようにしました) 自宅にいてもニュースとSNS、掲示板、通販サイト、ポータルサイトと言った刺激が多い物は極力見ない:40%(1日合計30分程度に抑えるようにしています。朝・昼・晩で10分は見てもいい決まりをなんとなく作っています) インターネットに依存しない趣味・活動を増やす:40%(読書・オフラインゲームの機会は少し増えました) 昔ながらの技術について色々触れてみる:40%(ラジオは相変わらず使っていますが使える場面が少ないのが悩みです) 複数人で楽しめることを探してみる:10%(模索中) 変化 出かける時はゲーム機・携帯ラジオ・(音楽専用)スマホ・物理本から2つ選んで持っていくことが日常になりました。 只、AMラジオは屋内だと入らないことも多いので、これはネット経由で聴いた方が良いと判断しました。データの節約ができても聴けなければ意味がないので…。 読みたい本が無い時は何か勉強することにしました。今はとりあえず英語をやっていますが本格化してきたら資格勉強とか目標を作ろうと考えています。 これからやってみたいこと ブックカバーの確保:ここ数年オンラインか古本屋でしか書籍を買わなかったので、今はブックカバーを持っていません。外で読む機会が増えているので検討中。 写真趣味の再開:仕事で活用していない...

デジタルデトックス生活に挑戦してみる 1週間終えての状況

前回 の更新予定だった5日後どころか1週間以上経ってしまいました。更新の有言実行できなくて申し訳なかったです。 「やってみること(目標)」の個人的達成度 外出時にネットサーフィンを極力しない:60%(やることを他に変えたら自然とする機会が減った) インターネットは基本PCかタブレット経由で利用する :30%(外出時はできているが、自宅にいる時は徹底できていない) 自宅にいてもニュースとSNS、掲示板、通販サイト、ポータルサイトと言った刺激が多い物は極力見ない:20%(外はできていると思うが、家にいる日だとまだスマートフォンを使ってしまうことがまだ多い) インターネットに依存しない趣味・活動を増やす:30%(発展途上。そもそもまだ見つかっていない) 昔ながらの技術について色々触れてみる:90%(ラジオの使用を始める) 課題は自宅内ですね。ECサイトをスマホ経由で閲覧することが多いので、その流れでダラダラとネットサーフィンをしてしまいます。 あれもこれも必要だと思って、ついつい見てしまうんですよね…。これではSNSを見るのを減らしてもあんまり意味ないです。 ラジオを買ってみた BGM用途で音楽プレーヤーの導入を検討中なのですが、BGM用途ならラジオもありなのでは?と思い始めたのがきっかけです。 BGMとしてのラジオの利点を挙げるとすれば BGM代わりとなる音楽番組が多い 放送局側で流す曲を決めるので新たな曲を知る機会になる。マンネリ化しにくい 外国語放送ならCMもあんまり気にならない。単純にBGMとしての役割を果たしてくれる 基本的にはradiko等のインターネットラジオの方が便利ですが専用機で聴くのも面白いと思って購入しました。 単純に電源を入れるだけで使用できるのは便利ですし、あとラジオの場合はモバイルデータ通信ではないので通信量の節約になるのも利点ですね。 久々にラジオで放送を聴いてみたらFMの音質の良さにびっくりしました。 それでもラジオ特有のノイズは多少入りますが、これはこれで味があって悪くはないですね。 只、ラジオ放送ゆえの短所もあると感じました。 鉄道や屋内ではどうしても感度が悪くなる。一番聴きたいのがAM系なので結構辛い (特にAM)音量が安定しない 本物のラジオを使うとネットラジオの方が便利さを改めて実感します。 また今使っている物だと無線ヘッドホンが...