インターネットデトックスに挑戦してみる 19-22週間目

一週遅れてしまったので4週間分記録します。 

現在の目標(達成度報告)

BBS(掲示板)・フォーラム・Wiki系サイト閲覧・(現実の知り合いがいない)Discordサーバーは朝昼晩はそれぞれ20分ずつ程度とする:45%(増えた)

平日日中の動画視聴は基本「音楽・ポッドキャストを画面を見ずにBGM用途として聴く時」「技術的な参考資料として見る必要がある時」「誰かと一緒に何かを見る時」だけとする:40%(変わらず)

(時間を浪費しがちな)娯楽系の動画は一人で見る場合、平日日中は最大30分とする:75%(前回と変わらないです。大体目標は達成できたので今回で終わりにします)

これらの代替手段を模索してみる:50%(前回から方向転換したので今回で終わりにします)

マンネリ打破をどうするか

5ヶ月以上続けてきましたが、少しマンネリ化も感じていて自宅だとネットを触れる機会が先月よりも増えました(特に9月3週目)。
動画は必要以上に見なくなりましたが、やはりWiki系やフォーラムが知的好奇心を満たせるのもあって長時間見てしまいがちです。
多少涼しくなってきたので休日は自室にいる時間が長くなったのもあると思います。 
 
このまま変わらないとズルズル前の生活に戻ってしまう気もするので、部屋の模様替えや断捨離、データ整理など身近な所から気分を変えて、他のことに時間を割いていこうと予定しています。
 
デジタル・ネット関連でも使用頻度が特に高い物を新しくして身近な所から環境を変えてみるのも良いかもしれませんね。  

今後の更新について

マンネリ化という課題が出てきましたが外では続けられているので成果が出ているのも事実です。
正直書けるほどの内容も無くなってきたので、どこかの時期で連載は終了すると決めています。 
とりあえず早くて今年一杯、長くても来年の春前までには終了する予定です。

コメント

このブログの人気の投稿

”インターネット”デトックス生活に挑戦してみる 4週間(1ヶ月)終えての状況

デジタルデトックス生活に挑戦してみる

デジタルデトックス生活に挑戦してみる 1週間終えての状況