らうんどとりっぷに行ってみました

一緒に訪問したのは前回のはまりばカフェと同じ知人です。前回ははまりばカフェに行ったので今回は別の所に行ってみようと思い、このお店を選びました。

場所ははまりばカフェと同じく横浜駅近くですが、みなとみらい・桜木町に近い南西のはまりばカフェとは違い、こちらは北西にあります。

入ってまず驚いだのはキャッシュレス対応!クレジット/デビットカード 、電子マネー、バーコード決済を含め有名所を網羅しています。小規模系の同業他社ではあまり無い試みなのでここは凄い所ですね。

店内も白を基調としていてかなり明るい雰囲気。飲み物は自動販売機が店内にあるので欲しい人はそこから購入する形です。食料は販売していないので予め用意するか、買い出しに行く必要があります。

店の一部はテレワークが可能な区画が設けられています。月額でまとまった料金を払うと24時間施設が使用できる制度もありボードゲームを遊ぶ以外の用途でも活用が出来ます。 

予約は公式WebサイトとLINEからできます。らうんどとりっぷのポイントカードはLINEに紐づいているので基本的にはLINE経由から予約することを勧めます。

今回は平日に行ったのでそこまでお客さんは少なかったです。

はまりばカフェとの違い


らうんどとりっぷ はまりばカフェ
場所 横浜駅から北西に行った所 横浜駅から南東に行った所
キャッシュレス決済への対応
プレイ姿勢 身内で楽しむ 相席前提なので皆で楽しむ
他の用途での使用 テレワーク可、貸し切りも可 最大16人で使える拡張部屋を提供
営業時間 13:00-23:00(土休日は22:00まで) 19:30(月火は13:00、土休日は11:00)-22:30(金は23:00まで)
定休日 月火(祝日の場合は営業) 無し(基本無休)
店の広さ、内装 広い、白基調 狭い、木目調

端的に言うと、綺麗で御洒落な「らうんどとりっぷ」、大人の隠れ家の「はまりばカフェ」でしょうか? 

どちらも行った身からすると、複数人で訪れる・身内だけで盛り上がるなららうんどとりっぷ、一人で行くなら相席前提のはまりばカフェを勧めます。

営業時間的には、らうんどとりっぷは原則いつでも昼から営業しているので平日でも日中から行ける人はらうんどとりっぷの方が向いているかもしれません。逆にはまりばカフェはらうんどとりっぷが休みの月火に昼から営業しているので、上手く客を分け合っている印象です。

普通なら競合関係になると思いますが、Twitterを見る限りお互いの店長さんは時々交流しているみたいです。さらに言うと臨時休業した際は営業している方を宣伝しています。

双方共に違った良さがあるので気になったら両方行って見て下さい。 

各種リンク

コメント

このブログの人気の投稿

”インターネット”デトックス生活に挑戦してみる 4週間(1ヶ月)終えての状況

デジタルデトックス生活に挑戦してみる

デジタルデトックス生活に挑戦してみる 1週間終えての状況